福祉・介護現場におけるICTや介護ロボットの活用は,深刻な人材不足に悩む福祉・介護現場の負担軽減や,利用者への安心・安全なケアの向上の有効策のひとつです。しかし,導入にかかる費用や,定着にむけた体制整備などの障壁が多くあります。また,いざ導入してみたものの普及が進まず,有効に活用することができない場合もあります。
このセミナーでは,実際にICTおよび介護ロボットを導入・活用している施設から,導入のきっかけや経緯,実践事例,そして活用することでできた業務改善の効果について学びます。
さらに,同日開催しています「介護の日フェスタin広島」のメイン会場(大アリーナ)の介護ロボットの展示では,直接介護ロボットを知り,触れることで,介護ロボットを導入・活用するヒントを得る機会とします。
【日 時】 令和元年11月10日(日)10時~12時20分
【会 場】 広島県立総合体育館 地下1階 大会議室
【対 象】 広島県内の福祉・介護施設及び事業所の 経営者,管理職(施設長等),中間管理者等
【参加費】 無 料
【内 容】 ■行政説明「広島県介護ロボット導入支援事業について」
戸手 啓介(広島県健康福祉局医療介護人材課 参事)
■活用事例「2年間離職者ゼロへの取り組み」
楠元 寛之(社会福祉法人 野の花会 法人本部 博士・理学療法士)
■業界動向について
五島 清国(公益社団法人 テクノエイド協会 企画部長)
※セミナーの詳細については、ICTセミナー開催要領(PDF)にてご確認ください。
【お申込】 下記申込フォームからお申込ください。
お申込はこちらから |
【お問合せ先】
(社福)広島県社会福祉協議会 福祉人材課(担当:山本・小野)
TEL 082-254-3415
FAX 082-256-2228
E-Mail jinzai@hiroshima-fukushi.net