福祉・介護業界のみならず全産業において人材確保・定着が喫緊の課題となる中で,限られた人材を有効活用し,生産性向上を目的とした介護ロボット・ICTの導入は,国をはじめ県内でも積極的に呼びかけられていることから,各事業所でも,一度は検討されていることと思います。しかし,導入にあたり,機器の選定方法,周辺環境の整備や費用,また,場合によっては,導入したものの有効活用されなかった苦い経験が妨げになっている場合もあるかもしれません。
本セミナーは,導入に向けた業務の見直し・分析から業務改善につながる機器の選定事例のご紹介,また,県内の実践事例を通して,無理のない導入のヒントをお伝えし,今後の人材確保・定着につなげていただくことを目的として開催します。
■日 時 令和2年12月11日(金)14時00分 ~ 16時30分
■開催方法 オンライン(Zoomウェビナー)
■対 象 県内福祉・介護事業所の経営者,管理職(施設長等),中間管理者 等
■定 員 200人
■参 加 費 無 料
■内 容 ※詳細は R2年度介護ロボット・ICTセミナー_開催要領 をご確認ください。
14時00分 | 開 会 |
14時10分~14時20分 |
① 事業説明 |
14時20分~15時20分 | ② 講 演 「介護ロボット・ICTの導入による業務改善 ~北九州モデルから~」 馬場 宗一郎(北九州市 保健福祉局) |
15時20分~15時25分 | 休 憩 |
15時25分~15時45分 | ③事例報告 「リフトからICT機器まで,選定から導入時における取り組みについて」 沖田 和也(社会福祉法人 広島県同胞援護財団 可部南静養園) |
15時45分~16時05分 | ④事例紹介 浜田 晋(リコージャパン株式会社 広島支社 ソリューション営業部) |
16時05分~16時10分 | 休 憩 |
16時10分~16時30分 | ⑤質疑応答 |
16時30分 | 閉 会 |
■申込方法 次の申込フォームより12月4日(金)までにお申込みください。
お申込フォーム(こちらをクリックしてください) |