この度,先進的な取り組みを行っている三重県から講師をお招きし,法人内における介護業務の見直し・切り分けを行うことで,新たな人材確保につなげるセミナーを開催します。
生産年齢人口が減少し,介護を必要とする高齢者人口が今後ますます増大していく中で,介護需要に見合う介護人材の確保が喫緊の課題となっています。一方で,福祉・介護業界で多様な人材が活躍できるよう元気高齢者等の積極的な雇用など,人材のすそ野を広げるような動きも進んでいます。
本セミナーでは,介護業務の見直し・切り分けをすることで,介護周辺業務を介護経験のない元気高齢者に介護助手として担ってもらい,介護職の負担軽減につなげている三重県内での取り組みを聞き,法人内における介護業務を見直し,新たな人材確保につなげるきっかけとしていただきます。
■日 時 令和3年1月21日(木)14時00分 ~ 16時00分
■開催方法 オンライン(Zoomウェビナー)
■対 象 県内福祉・介護事業所の経営者,管理職(施設長等),中間管理者 等
■定 員 200人
■参 加 費 無 料
■申込方法 次の申込フォームより1月15日(金)までにお申込みください。
■内 容 ※詳細は R2年度業務分化セミナー_開催要領 をご確認ください。
① 講 演 「介護業務を見直すことで多様な人材の確保につなげる~三重県モデル~」
従来介護職員が行ってきたシーツ交換や食事の配膳等,直接介護に関わらない周辺業務を洗い出し,介護経験のない元気高齢者を雇用し担ってもらうことで,介護職の業務負担を減らすと同時に,高齢者の介護予防にもつなげている三重県の取り組みについて,自法人の事例も含めてご紹介いただきます。
[ 講 師 ] 小野 昌宏(三重県老人保健施設協会 事務局長)
② 事例報告 「介護サポートスタッフの導入について」
三重県内で実際に高齢者を積極的に雇用している事業所から,実際の働き方や雇用のポイント等をご報告いただきます。
[ 発表者 ] 山本 陽子(社会福祉法人 青山里会 第二小山田特別養護老人ホーム 施設長)
③ 質疑応答
セミナーお申込時に受け付けた事前質問に,講師・発表者が回答します。
■申込方法 次の申込フォームより1月15日(金)までにお申込みください。
お申込みフォーム(こちらをクリックしてください) |